Slow Luv op.1 -4-

〔金曜日〕


 一秒でも時間が惜しい悦嗣に、英介は当日までの間、スタジオを用意してくれた。
「おまえまで、付き合わなくていいのに」
 そして練習にも付き合ってくれた。
「少しでもいいコンディションで、エツには明日がんばってもらいたいからな。どーせオフだし、建設的ないい暇つぶしさ」
「暇つぶしかよ」
 残りの三人は観光に出かけるとかで、前日同様、夕方にスタジオ入りの予定だった。
 さく也はともかく、ウィルヘルムとミハイルは日本が初めてで、今回は観光もスケジュールに組み込んでいると、悦嗣は聞いていた。
 来日した四人はオーケストラのオフを利用して、ヨーロッパでもアンサンブルのサロンコンサートを開いたり、音楽祭に出演したりしているらしい。特にさく也以外はWフィルの所属で、日ごろの練習も同じくしているから、息もよく合っている。
「中原さく也はWフィルじゃなのか」
「うん、所属はNフィルで、ウィーンでは中堅くらいかな。うちのオーディションを、受けるように勧めてるんだけど、面倒臭いって受けないんだ」
「面倒くさい?」
「変わってるんだ、あいつ。そういうとこも誰かさんと似てると思わないか?」
 英介はニヤニヤと笑った。
「おまえなぁ」
と、悦嗣はその額を軽く小突く。そしてピアノの前に座ると、指慣らしに簡単なメヌエットを弾き始めた。
 英介も傍らに立って、それを楽しげに聴いている。
 学生時代を二人して思い出していた。英介が演奏する時の伴奏はいつも悦嗣が担当し、テストが近づくとレッスン室に篭って、遅くまで練習したものだ。自分のテスト練習はなおざりだった悦嗣も、彼の練習にはまめにつきあった。
 思えばあの頃から、すでにそれは芽吹いていたのかも知れない。
 今では無くなった二人だけのこうした時間が、実はとても嬉しい。
「さく也はすごいだろう?」
 メヌエットが終わったところで、英介が話し掛ける。学生時代の懐かしい空気は霧散した。
 悦嗣はブラームスの楽譜を開く。第一楽章の冒頭の音符を見ると、第一ヴァイオリンの音が聴こえるような気がした。
「ああ、すごいな」
 昨日、中原さく也と合わせた感想を話した。
 あまりの『音楽』に、聴き入って手が止まってしまったこと、演奏再開後も何度も止まりそうになったこと、その音が耳に――今も楽譜を見ただけで――響いてくること。
「あれは天性のソリストだ。アンサンブルするのは反則だろーが。セカンドはどうしてもその差を埋められない。ヴィオラのDが目立つのも、チェロのテンポが鈍く聴こえるのも、あれの所為だ」
 こうしてあの音を言葉にして表現すると、鳥肌が立つ思いがする。
「それから、自分が素人だって思い知らされる」
「さく也が本気だしたのは、今回、この前のセッションが初めてだ。ステージではあんなことはないよ。きっとエツが本気にさせたんだ」
「おまえは褒め殺しの天才だな」
「子供は褒めて伸ばせって言うだろう?」
 彼は甘い笑顔を作る。
「冗談じゃなく、エツに触発されたんだよ。さく也は人に対してひどく慎重で、なかなか自分を出さない、感情にしても音楽にしても。だから無防備に自分を出すようになるのは、よほど相手を信頼しているってことなんだ」
 英介はチェロ・ケースの方に動いた。
「きっかけは何でも構わない。さく也もエツも、その才能を無駄にしてほしくないから。
…ま、俺が一緒に演りたいってだけなのかも知れないけどさ。Wフィルのファースト(ヴァイオリン)は、若返りが必要だし。それに、俺は特にエツのピアノのファンだから」
 彼は話ながら、楽器とパイプ椅子をピアノの傍に持ってきた。
 英介の言葉に、悦嗣は胸の辺りが熱くなるのを感じていた。それはだんだんと首から頬へと上っていく。
 隔てられた四年など、結局、何の用も為さなかったのだ.。想いを再確認したおかげで、むしろ感情の抑えがきかなくなり、表情に出てしまいそうになる。
「指慣らしに、もう一曲どうだい? あれ合わさないか? エルガーの『愛のあいさつ』」
 頬が紅潮するのではないかと思った。
 『愛のあいさつ』は、彼の披露宴で二人で合わせた曲だった。英介への気持ちに気づいた、あのスピーチの後で。それを思い出すと、頬の熱さは途端に冷めていく。
「『愛のあいさつ』 考えてみれば不吉な曲だぜ」
「なんで?」
「五回、友達の披露宴で弾いたけど、その内二組が離婚して、一組は離婚調停中だ」
 英介は「いい打率だな」と爆笑した。
「笑ってる場合か。調停中はてめぇだろ? ほら、チューニングしろよ」
と悦嗣が促すと、英介はチェロを持って座った。
 さあセッション…と、悦嗣がブレスで出を合図した時、スタジオのドアが開いた。
 入って来たのは観光に行っているはずのさく也だった。
「あれ、さく也どうした?」
 英介は手を止める。さっきまでの話題の主がタイミングよく現れて、悦嗣は思わず彼を凝視する。
「寝過ごしたら、置いてかれた。ホテルにいるのも暇だから」
 荷物置きに用意された机にヴァイオリン・ケースを置くと、大きなあくびを一つしてさく也は答えた。
「じゃあ、一緒に暇つぶししようか。寝覚めの一曲、エルガーの『愛のあいさつ』なんだけど」
と、いたずらっぽく英介。
「俺は暇つぶしの道具かよ」
 悦嗣の口が、への字に曲がる。
 その言葉にさく也の口元が綻んだように見えたのが、悦嗣には意外だった。




〔土曜日〕


ウィーン東京カルテット+ONE  室内楽はいかがです?
 このコンサートは曽和英介と中原さく也が出演すると言うことで、クラシック界は注目していた。
 英介は日本人初のWフィルのチェリストであり、その実力は楽団内でも評価が高いと言われている。
 そしてザルツブルグ国際コンクールにおいて、十四歳で二位入賞を果しながら、それ以後表舞台から姿を消して、すっかり忘れられた伝説の中原さく也が、初めて日本で演奏するのだ。
 音楽関係者の関心は、否が応でも高くなる。先に行われた横浜と埼玉のコンサートは、期待を裏切らない出来で、その評判が東京のチケットをソールド・アウトにしていた。
 …という噂は、悦嗣の耳にも入っている。そして噂は本当なのだと、ゲネプロで実感した。
悦嗣は楽屋の鏡の前に座り、自分の顔を見る。
「情けねぇ面だ」
 ゲネプロでの四重奏は素晴らしい出来だった。息の合ったその音は、間違いなくウィーンの音。悦嗣はその中に紛れ込んだ異物で、どうしても聴き劣りするのは否めない…などと口にしようものなら、英介に叱られる。
 すでに最初の曲が始まっている。悦嗣の出番まで、インターミッションを入れて一時間半強というところか。それが終われば、この緊張から解放される。
 ドアがノックされた。
「小夜子」
「久しぶりね」
 ドアを開けると、曽和小夜子が立っていた。意外な訪問に、悦嗣は目を見開く。
「来てくれたのか」
「エースケに聞いたの。久々にエツが弾くんだもの、聴かなきゃ」
 ドアを大きく開け放して、彼女を中に招き入れた。
「ガッカリさせなきゃいいけどな」
「エツは本番に強いから、楽しみにしてるわ。でもひどい顔色」
「緊張してるんだ。吐きそう。コーヒー、飲むか?」
 楽屋に用意されたポットから紙コップにコーヒーを注いで、彼女に渡した。
「自信家のエツにしては、ずい分と弱気ね」
 悦嗣は首をすくめてみせた。
 彼女とは英介の渡欧の際に会ったきりだから、四年ぶりになる。
「変わらないな。編集長になったんだって? おめでとう」
「ありがとう。エツも変わらないわね。なんか若返ったみたい。仕事はどう?」
「まあまあ。これのおかげで商売上がったりだけどな」
 悦嗣はどれだけ強引に――立浪教授にまで手を借りて――英介が、このコンサートに自分を引き摺り込んだか、彼女に話して聞かせた。
「エースケは、エツのピアノ、好きだもの」
と、小夜子は笑った。
「もう始まってるだろ? 聴かなくていいのか?」
「横浜の時に聴きに行ったの。ピアノ五重奏だけ曲目が変わったから、それだけ聴きに来ればいいって、エースケが」
 彼女の口は、ためらいなく英介の名前を語る。二人が離婚調停中だということを、感じさせない。
「聞いたよ、離婚の話」
 悦嗣の言葉に、小夜子は目を伏せた。
「そう」
「なんとかならないのか? エースケはまだおまえに惚れてるぞ」
 上げた彼女の目は笑んでいる。
「わかってる。お互い、嫌い合ってるわけじゃないもの」
「だったら」
「でも、夫婦であり続ける必要もないの。お互い、それがわかってる」
「小夜子」
 言いかける悦嗣の口を、小夜子の人差し指が抑えた。
「これは私達の問題よ。エツは独身だし、わからないでしょう?」
「それを言われると、反論出来ない」
 悦嗣は苦笑った。
 小夜子は部屋の時計を見る。
「そろそろ行くわ。頑張って。大丈夫、エツなら」
「そうかな?」
「そうよ、だって『月島の奇跡』が太鼓判押してるんだもの。それに二人が組むと、無敵じゃない。自信持って。いつもの俺様面してよ」
 そう言うと立ち上がり、彼女は楽屋を出て行った。その後ろ姿を見送って、ドアを閉める。
 小夜子のつけていた香水の、花のような香りが残っている。離婚の話をもっと追求したかったのに、英介同様、上手くかわされてしまった。
 彼女が去り一人になると、吐き気にも似た緊張感が戻ってきた。
 今、どのくらいまで進んでいるのだろう。
「いつもの俺様面…か」
 パンッと、両手で頬を打った。

 



back  top   next